2019年09月4日(水)
閲覧中のWebページの任意の要素のHTMLとCSSを選択してコードをjsfiddleのようなエディタで確認できるブラウザ拡張・「SnipCSS」
SnipCSS
SnipCSSは閲覧しているWebページの任意の要素を選択すると、その要素に使われているHTMLとCSSを検出してjsfiddleのようなエディタで確認できるChromeエクステンションです。
ブラウザのDevtoolsで確認するのとは別の用途で便利そうなエクステンションですね。他サイトの調査やデバッグに役立ちそうです。
というわけで使ってみました。
使い方
使い方は簡単なので説明するまでも無いと思うんですが、WebページでSnipCSSを起動すると要素を...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

これからのコンテンツマーケティングを考える【Ateam Contents Marketing Meetup Vol.01レポート】
NEXT ›

【2019年版】ユーザーインターフェイスデザインの流行予測
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『閲覧中のWebページの任意の要素のHTMLとCSSを選択してコードをjsfiddleのようなエディタで確認できるブラウザ拡張・「SnipCSS」』についてまとめています。
この記事は特にChrome・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。