2019年09月24日(火)
ソリッドとホローフォントを組み合わせるタイポグラフィトレンド
Webサイトに最適なタイポフラフィを見つけるため、フォントを複数組み合わせることは珍しいことではありません。
デザイナーは見出しと本文のフォントをそれぞれ1つずつ選択するのが定石です。1つ目のフォントは、タイトルを目立たせるための装飾的で太いフォントで、それに対し2つ目のフォントは本文を読みやすくするために、シンプルなものである場合がほとんどです。
この領域には、流行りの組み合わせや、トレンドセッターさえ存在します。ときに斬新さや革新が求められますが、Webデザインにおけるフォント選びにおいてはクリエイティブ集団のトレンドに乗っておく方が無難でしょう。そしてつい最近、また刺激的なトレンドが現れました。
ホローフォント(袋文字)とソリッドフォント(塗りつぶした通常の文字)の組み合わせこそが、Webデザインのタイポグラフィにおける最新トレンドです。
Romain Murschelのポートフォリオは、従来のトレンドに対抗しようとするこの小さな主流にぴったりの例です。
スライダーで紹介される各プロジェクトネームを強調するために、ホローとソリッドスタイルが起用されています。オリジナリテ...
author:
UX MILK
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。
‹ PREV
RADWIMPSなど多くのアーティストグッズを手がける楽日に聞く「音源が売れない時代におけるアーティストグッズの役割」
NEXT ›

【実用的!】ダッシュボードデザインを充実させるための10のルール
関連記事
Ads
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。UX MILKの記事『ソリッドとホローフォントを組み合わせるタイポグラフィトレンド』についてまとめています。
この記事は特にアイディア・フォント・写真・UX・ロゴ・動について書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のUX MILKで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとUX MILKの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads