2020年03月12日(木)
ユーティリティに焦点を当てた、インタラクティブなUI開発をサポートするCSSフレームワーク・「Shorthand」
Shorthand
Shorthandはユーティリティに焦点を当てたモダンなCSSフレームワークです。インタラクティブなUI開発をサポートしてくれそういわゆるプロパティの一括指定(ショートハンド)に関するものではなく、単純に開発速度アップに貢献するって意味だと思います。ちょっとググラビリティがアレですね
ちょっといい配慮だなと思った点は、2つの形が用意されていて、1つは簡易版でカラーをグレーのみ用意したもの、もう一つはフルバージョンで16色用意されていてそれぞれに7バージョンさらに用意されているので、不要な色の設定でサイズが圧迫されるのを微妙に感じている方には嬉しい配慮じゃないかなと思います
使ってみる
See the Pen XWbZVdm by kachibito
(@kachibito) on CodePen.
テ...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『ユーティリティに焦点を当てた、インタラクティブなUI開発をサポートするCSSフレームワーク・「Shorthand」』についてまとめています。
気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。