Webデザイン参考記事まとめ アプデ(UPDE) - Webデザイナー/クリエイター向けの最新情報まとめアンテナ。

2020年09月14日(月)

プログラミングは文系でも大丈夫!数学が苦手でも関係なくエンジニアにはなれる

「数学とは無縁な世界にいたけれど、プログラミングを勉強してIT業界に転職したい」という人が増えています。

文系はエンジニアには向いていないと言われますが、それは嘘です。文系出身のプログラマーもいますし、個人開発をしているフリーランスエンジニアの中には、文系大学の出身者もいます。

プログラミングを使った仕事に向いているかいないかは、適性があるかどうかの問題であって、文系・理系の問題ではありません。

文系でもプログラマーになれるか不安な人の気持ちが少しでも軽くなるように、文系からのプログラミング学習についてまとめました。



この記事の内容

文系でも数学が苦手でもプログラマーにはなれる

プログラミングというと「数学を使う」「論理力が問われる」として、「文系は厳しい」と言われがちですが、そんなことはありません。

理系でもプログラミングが苦手な人はいますし、有名サービスを作ったエンジニアが文系出身者であることもあります。

プログラミングに向いているかどうかに文理は関係なく、適性があるかどうかです。

そもそも、文系の代表科目と言われている現代文は、文章を論理的に読み解く力が求めら...

author:

creive(クリーブ)

http://creive.me

クリエイティブを、アーカイブする。creive(クリーブ)は「クリエイティブ」をテーマに、デザインや制作、ライフハック等の情報を発信しているメディアです。

今日のwebデザイン記事ランキングを見る

Ads

クリエイティブを、アーカイブする。creive(クリーブ)は「クリエイティブ」をテーマに、デザインや制作、ライフハック等の情報を発信しているメディアです。creive(クリーブ)の記事『プログラミングは文系でも大丈夫!数学が苦手でも関係なくエンジニアにはなれる』についてまとめています。

この記事は特にjavascript・jQuery・Android・UX・WordPress・Google・twitter・動画・ディレクション・Webサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のcreive(クリーブ)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとcreive(クリーブ)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。

Ads

最近の人気記事

人気のタグ