2020年10月2日(金)
作って終わりじゃもったいない!BtoBマーケティングでカスタマージャーニーを基にした施策展開を考える
カスタマージャーニーとは、マーケティング施策において見込み顧客のアクションや態度変容をシナリオ化・フレームワーク化し、各ファネルでのアプローチを最適化するために作成するものです。
BtoC領域に携わるマーケターは、このカスタマージャーニーを作成した経験を持つ人も多いのではないでしょうか。
昨今、カスタマージャーニーは、BtoB領域でも重要視されるようになってきています。しかしその一方で、カスタマージャーニーを作成しても、ターゲット客がその通りにアクションするとは限らない、という側面も持ち合わせています。
ではなぜ、カスタマージャーニーを作ることがどんどん重要視されるようになってきているのでしょうか?この記事ではその理由や、BtoB領域におけるカスタマージャーニーの作成・活用事例を紹介します。
続きはこちらからご覧ください。
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『作って終わりじゃもったいない!BtoBマーケティングでカスタマージャーニーを基にした施策展開を考える』についてまとめています。
気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads