2021年07月30日(金)
HTMLとCSSの実務レベルの作業フローや思考プロセスがていねいに解説された、Web制作に真剣に取り組みたい人にお勧めの本 -教科書では教えてくれないHTML&CSS
HTMLもCSSも一通り勉強した、でも実際にWebページを実装しようとするとどこから手をつければよいか悩んでしまう。そんな人にお勧めしたい、実装の作業フローと思考プロセスをくわしく解説した良書を紹介します。
本書は通常の解説書とは一線を画すもので、現場レベルの作業や考え方を基礎からていねいに解説したものです。実装のテクニックもたくさん解説されており、さまざまなプロジェクトで役立ちます。
![]()
author:
コリス
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログ
関連記事
Ads
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログコリスの記事『HTMLとCSSの実務レベルの作業フローや思考プロセスがていねいに解説された、Web制作に真剣に取り組みたい人にお勧めの本 -教科書では教えてくれないHTML&CSS』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・CSS3・アイコン・フォント・WordPress・HTML5・ロゴについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のコリスで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとコリスの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。