2022年05月6日(金)
母の日商戦に異常アリ!?行動制限なしGWは、母の日ギフト商戦にどのような影響を与えたのか?3年分のアンケート統計・定点調査データを徹底比較。母の日.me調べ
母の日に特化した情報メディアサイト「母の日.me」調べ。
母の日に特化した情報メディアサイト「母の日.me」( https://hahanohi.me/ )では、全国の10代~70代の男女(計757名)を対象に「母の日に関するアンケート調査」を実施し、調査データを公開しました。
トピックス
1.母の日ギフトのインターネット通販での購入割合が、3年連続で上昇。初の過半数超え。
2.百貨店・デパートでの購入は減少傾向。EC化が順調に進行か?
3.母の日ギフトを買うなら、遠くの百貨店・デパートより、近くのお花屋さん、2022年はより鮮明に。
調査情報公開URL: https://hahanohi.me/survey034/例年、ゴールデンウイーク期間中に盛り上がりを見せる母の日ギフト商戦。
3年ぶりに“行動制限なし”のゴールデンウイークを迎えた2022年の母の日商戦は、どのような特徴がみられたのでしょうか。母の日に特化した情報メディアサイト「母の日.me」(
https://hahanohi.me/ )では、全国の10代~70代の男女(計757名)を対象に「母の日に関するアンケート調査」を実施しました。調査は、2020年、2021年、2022年と3年連続で実施...
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV

EPGベースのタイムラインコンテンツを実装する為のReactコンポーネント・「Planby」
NEXT ›

リスト作成に特化したユニークなOSSのマイクロブログシステム・「lists.sh」
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『母の日商戦に異常アリ!?行動制限なしGWは、母の日ギフト商戦にどのような影響を与えたのか?3年分のアンケート統計・定点調査データを徹底比較。母の日.me調べ』についてまとめています。
この記事は特にfacebook・twitterについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads