2022年05月9日(月)
高速なMagento製ECストアをReactで構築するためのオープンソースのフレームワーク・「GraphCommerce」
GraphCommerce
GraphCommerceは高速で優れたUXのMagento製ECストアをReactで構築するためのオープンソースのフレームワークです。ハイエンドなEコマースPWAのスタイリングや設計に集中できるよう、必要な構造、コンポーネント、ツールが含まれているそうです。軽量な動作、滑らかでスマートなUXを提供し、ユーザーのECサイト利用によるストレスを軽減し、プロジェクトに貢献するために開発されています。
カスタマイズ性も高い上にプラグインによる拡張も可能で自由度も高そうです。何よりECサイトはベンダーロックインの懸念がぬぐえませんのでOSSを利用する事はある意味でリスク軽減となりえるでしょう。ライセンスはElastic License 2.0との事です。
GraphCommerce
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

Kindle本の特大セールが開催! セール初登場もたくさんあり、UIデザイン、Web制作、イラストの良書がたくさん半額です
NEXT ›
ECサイトはデザイン会社の選定が重要!押さえておきたい9つのチェックポイント
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『高速なMagento製ECストアをReactで構築するためのオープンソースのフレームワーク・「GraphCommerce」』についてまとめています。
この記事は特にUXについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads