2022年07月1日(金)
柔軟性と拡張性を重視して設計されたオープンソースのクロスプラットフォーム対応Markdownエディタ・「Tiro Notes」
Tiro Notes
Tiro Notesは柔軟性と拡張性を重視して設計されたオープンソースのクロスプラットフォーム対応Markdownエディタです。[[view]]というタグでPDFやMP4、Youtubeなどをプレビューしたり[[latex]]で数式、[[charts]]でチャート、[[rss]]でRSSリーダーとして使用するなど、カスタムタグと称される機能で手軽に拡張する事が可能となっており、このカスタムタグは自作する事も可能です。
また、マルチウィンドウで見やすいワークスペースを作成し、デバイス間で同期する事も可能、ワークスペースは複数作成可能など、柔軟でカスタマイズ性の高いMarkdownエディタとなっています。
データベースは使われず、Markdownファイルのみで完結するそうです。Windows、Mac、Linuxはもちろん、Webでも利用できるそうです。学習コストは必要そうですが、使いこなせれば様...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

創作向け類語辞典の最新刊「対立・葛藤類語辞典」が発売! ネットで調べてもでてこない小説やマンガの創作アイデアが満載
NEXT ›
求められる、ユーモアを取り入れたマーケティング。今週のPICK UP!調査データ
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『柔軟性と拡張性を重視して設計されたオープンソースのクロスプラットフォーム対応Markdownエディタ・「Tiro Notes」』についてまとめています。
この記事は特にUX・youtube・Mac・Windowsについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads