2022年09月9日(金)
顧客インサイトを導くCRMの本質。「推理力」で新たな購買動機を発見する
CRM(カスタマーリレーションシップ マネジメント)とは、単に顧客情報を管理するだけでなく、データをもとに購買動機を発見し、より高い価値を提供するための手法です。「CRMツール」を指すこともありますが、この記事では「手法としてのCRM」の取り組みについて解説します。
CRMによって整理した顧客データを分析すると、「顧客インサイト=顧客も気づいていない本音の購買動機」が発見できます。顧客インサイトからは、自社サービスを拡販するための新たな売り方や打ち出し方を見出すことが可能です。
この記事では、前回の記事で紹介したセグメント分析などの考え方を用いて顧客インサイトを見つけ、より高い価値を提供する方法を紹介します。隠れた動機を「推理」していくことで、「新たな購買動機」を発見し、顧客接点の強化につなげましょう。
基礎からわかる BtoBマーケティング実践ガイド【2022年最新版】
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV![]()
Googleのフレッシュネス・アルゴリズムについて、あなたが知るべきこと
NEXT ›![]()
HTML Living StandardとモダンCSSに完全対応、読みやすい分かりやすい使いやすいと三拍子揃ったリファレンス本 -HTML&CSS全事典
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『顧客インサイトを導くCRMの本質。「推理力」で新たな購買動機を発見する』についてまとめています。
この記事は特にダウンロード・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads