2022年11月6日(日)
100%オープンソースのターンベース戦略系ボードゲームエンジン・「TripleA」
TripleA
TripleAは完全オープンソースのターンベース戦略系ボードゲームエンジンです。Javaで書かれています。ルールは他国では古くから人気のボードゲーム、Axis&Alliesのルールに準じており、マップはコミュニティによって多数作成されています。
例えば紀元前の戦争が舞台だったり中世が舞台だったりと、様々なマップが作られているのでWW2はあまり関係なく、単に2手に分かれた戦略系戦争ゲーム、という感じになっています。
ちょっと古い感じしますが、それもそのはずで開発されたのは21年前の2001年で、現在も継続してコミュニティベースで運用と開発が行われているみたいです。
Axis&Alliesは日本では余り馴染みがない印象ですが、1981年に発売されて以降、各地で大会が行われるなど人気のボードゲームです。元々はWW2を題材としたストラデジーボードゲームで、翻訳すると「枢軸国と連合国」で...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

1つのキーワードでGoogle検索やYoutube、Wikipdia、ニュース、画像や各SNSなどを横断検索できる軽量検索エンジン・「Swurl」
NEXT ›

アフィリエイト初心者が最初にやることは何?基礎知識と具体例な記事例
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『100%オープンソースのターンベース戦略系ボードゲームエンジン・「TripleA」』についてまとめています。
気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。