2022年11月18日(金)
想像力を刺激して安心感を生む。BtoBにも通貫する「間違った買い物をしたくない」気分へのアプローチ
毎朝ひとつ、BtoBマーケ観を更新するferretのツイート連載を一本の記事にまとめた「One day, One UPDATE.」
今回のテーマは「BtoBにも通貫する『間違った買い物をしたくない』というインサイト」について。
前回の連載記事ではBtoBでもコト消費文脈は活きているという視点をお届けしましたが、今回もBtoB/BtoCに通貫する消費文脈の話です。
今回は、価格比較サイトやクチコミレビューサイトなど、ネットによる情報化が進むにつれて高まっている「間違った買い物をしたくない」という消費者インサイト。これももちろん、BtoBにも共通する消費文脈です。
数千円単位の買い物でも慎重にクチコミなどをみて比較検討するのですから、業務上の、しかも年間10万〜100万円単位の買い物となればさらに慎重になるのは当然のこと。
ではこのインサイトに応えるためにはどのような方法があるのか、考えてみましょう。
続きはこちらからご覧ください。
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV
Intro.jsのようなWebサイトのツアーを実装するオープンソースのJSライブラリ・「TourGuide.js」
NEXT ›

ついに初の解説書! フォント制作の王道ソフト「Glyphs(グリフス)」執筆陣も非常に豪華で、フォントの作り方がよく分かります -Glyphsではじめるフォント制作
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『想像力を刺激して安心感を生む。BtoBにも通貫する「間違った買い物をしたくない」気分へのアプローチ』についてまとめています。
気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads