2015年05月8日(金)
ブラウザの幅全体をメイングラフィックにするスライドショーを作成する【jQuery連載11】
前回は、クリックで開閉するスライドメニューを作成しましたが、今回はメイングラフィックスペースをグラフィカルにするスライダーを作成します。
ページ上部のメイングラフィックスペースに複数の情報を表示させるようにするスライドショーを作成する。今回は、メインの画像が中央に、その両側には前後のグラフィック画像に黒い半透明の画像が被さった状態で表示されるスライダーを作成します。
前後の画像が両側に表示されるため、ウィンドウサイズが変わっても横幅いっぱいに画像が表示され、よりグラフィカルなイメージを与えることができます。今回作成したサンプル
![]()
author:
HTML5でサイトをつくろう
有限会社ムーニーワークス代表のハヤシユタカさまのブログ。その名の通りHTML5を中心にjQueryなどのフロントエンド系の記事が掲載されています。
‹ PREV![]()
【Webデザイン10選】イラストを効果的に使った完成度の高いサイトまとめ
NEXT ›masonryでコンテンツを隙間なくレイアウトする際の表示方法のバリエーションいろいろ【jQuery連載12】
関連記事
Ads
有限会社ムーニーワークス代表のハヤシユタカさまのブログ。その名の通りHTML5を中心にjQueryなどのフロントエンド系の記事が掲載されています。HTML5でサイトをつくろうの記事『ブラウザの幅全体をメイングラフィックにするスライドショーを作成する【jQuery連載11】』についてまとめています。
この記事は特にjavascript・アニメーション・jQuery・SEO・スマートフォン・HTML5について書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のHTML5でサイトをつくろうで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとHTML5でサイトをつくろうの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。