2023年01月17日(火)
開発者のために開発されたオープンソースのソーシャルなワークスペースプラットフォーム・「DevClad」
DevClad
DevCladは開発者のために開発されたオープンソースのソーシャル・ワークスペースプラットフォームです。Elasticライセンスの元、OSSとしてソースコードが公開されています。他の開発者と一緒に作れば作るほど、次なるユニコーン企業が生まれる可能性が高くなる、という考えを持っているようで、開発者同士のネットワークを構築し、毎週1対1のマッチングが行われたり、一緒に働きたい人とサークルを作成したり、ビデオ通話やスケジュール管理なども出来るようになっています。
開発者同士のマッチングサービス的に見えるかもしれませんが、マッチングは自動で行われますし、グループの作成も出来るあたり、イメージ的にはオンラインのコワーキングスペース的な感じに近いかなと思います。
DevClad
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

CSSの:has()がブラウザで使用できるかを@supportsで検出するには、:has(*)ではなく、:has(+ *)にする必要がある
NEXT ›
売上アップとコスト削減を同時に行う販促方法とは?原因や効果的な販促ツールの選び方を紹介
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『開発者のために開発されたオープンソースのソーシャルなワークスペースプラットフォーム・「DevClad」』についてまとめています。
この記事は特にWebサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads