2023年05月26日(金)
UIデザインの小さな工夫がよく分かる良書! 実践的なテクニックを詳しく解説したデザイン書 -縁の下のUIデザイン
WebサイトやスマホアプリのUIデザインには、小さな工夫がたくさん詰まっています。「なぜボタンがここにあるのか」「なぜその要素に赤を使用し、または避けなければいけないのか」などUIデザインに施された工夫の意味と意図を具体的な事例で詳しく解説したデザイン書を紹介します。
UIデザインの実践的な知識やテクニックを深めたい人、デザインの視野を広げたい人に特にオススメします!
![]()
author:
コリス
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログ
‹ PREV![]()
ロングランCMが増えている理由。生活者とブランドの間の「世界観と共通言語」を育てるアプローチ
NEXT ›![]()
使いやすくて超軽量、ゼロ依存なReactive UIフレームワーク・「VanJS」
関連記事
Ads
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログコリスの記事『UIデザインの小さな工夫がよく分かる良書! 実践的なテクニックを詳しく解説したデザイン書 -縁の下のUIデザイン』についてまとめています。
この記事は特にアイコン・Google・twitter・UI・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のコリスで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとコリスの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。