2022年10月8日(土)
WordPressが公開できないときは「localhost/wordpress」の可能性あり
「WordPress をネット上に公開できない」「公開したのにだれも見てくれない」とご相談をいただき、よくよく調べてみたらローカル環境で構築したサイトだった、というケースがたまにあります。
bitnami や Instant WordPress を使って、パソコン(ローカル環境)に WordPress サイトを作成した状態ですね。これは「自分のパソコンでのみ動いているサイト」であって、インターネット上で公開されているわけではありません。
いつまでたってもアクセス数ゼロだったり、知人からサイトが見られないと言われたときは確認してみてください。
ローカル環境だと気づかない人は意外に多い
「ローカル環境で構築した WordPress サイトでもアドレスバーに表示されている URL を伝えればだれでも見られる」と勘違いしている人はけっこういます。
そもそも、「ローカル環境」ということを理解していない場合もあります。
X でも「localhost」と検索すると、そのようなポストがいくつか見つかるんですよね…。
更新のお知らせ
みんな見てね...
author:
Naifix
初心者ブロガー指南を標榜するエローラさまのブログ。Webで収入を得るためのテクニックやSEO対策、果ては仕事術まで多彩でユニークな記事が魅力的。
‹ PREV
Georg Jensen Damask(ジョージ ジェンセン ダマスク)のEGYPT(エジプト)ティータオルレビュー。北欧デザインのかわいいティータオル
NEXT ›

アプリやWebサイト開発等に役立つツールを大量にコレクションしている・「Uneed.best」
関連記事
Ads
初心者ブロガー指南を標榜するエローラさまのブログ。Webで収入を得るためのテクニックやSEO対策、果ては仕事術まで多彩でユニークな記事が魅力的。Naifixの記事『WordPressが公開できないときは「localhost/wordpress」の可能性あり』についてまとめています。
この記事は特にSEO・WordPress・サーバ・ドメイン・LINE・Webサービスについて書かれており、 WordPressのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のNaifixで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとNaifixの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。