2023年12月20日(水)
ブラウザのタブをAIに整理して貰う為のオープンソースのブラウザ拡張・「AI Group Tabs」
AI Group Tabs
AI Group TabsはブラウザのタブをAIに整理して貰う為のオープンソースのChrome拡張です。ChromeやBrave等のブラウザで開いているWebページ等のタブをAIに解析させて自動でグルーピングして貰う、というものになります。詳細は下記動画をご覧頂ければと思います。
予めカテゴライズする項目を任意のキーワード(上記サンプルはSosialやDevelop、Read等)で設定し、ランダムにWebページを表示させてから起動すると自動でカテゴライズを行ってくれるのが確認できます。
入れ子的にグループでまとめる事も出来るみたいなので沢山のタブを開く事が多い方には嬉しい拡張ではないかと思います。任意のキーワードで設定できるのが生成AIの強みですね。利...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

2023年、UIデザインで人気のツールを調査 -UIデザインやプロトタイプでよく使用されるツール、UIデザイナーがAIをどのように使用しているのか
NEXT ›
EC/D2C事業を拡大する方法は?販売実績1,500万食突破のペットフードブランド「犬猫生活」に学ぶグロースプロセス
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『ブラウザのタブをAIに整理して貰う為のオープンソースのブラウザ拡張・「AI Group Tabs」』についてまとめています。
この記事は特にUX・Chrome・youtube・動�について書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。