2024年02月8日(木)
任意のカラーパレットを作成、管理、共有、プロジェクトと統合出来るオープンソースのカラーパレット管理プラットフォーム・「Hue Harbor」
Hue Harbor
Hue Harborは任意のカラーパレットを作成、管理、共有、プロジェクトと統合出来るオープンソースのカラーパレット管理プラットフォームです。WebサイトにGoogleアカウントでログインし、変数を割り当てられるカラーパレットを作成したり、プロジェクトサイトを登録して作成したパレットを割り当てたり、APIキーの発行やCDNの管理及びパレットをプロジェクトで利用するためのReactコードの発行などが出来るようになっています。
カラーパレットの作成からプロジェクトへの導入及び管理までを簡略化してくれるよう設計されています。カラーパレット管理アプリとしては概ね完成されている印象でした。贅沢を言えばカラーパレットの作成方法はもっと使いやすくできると思います。AIとの...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

モダンCSSで実装する、テーブル()のさまざまなスタイルのまとめ
NEXT ›

VS Codeを便利に使いこなしたい人にお勧め、実務にかなり役立つ解説書 -改訂新版 Visual Studio Code実践ガイド
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『任意のカラーパレットを作成、管理、共有、プロジェクトと統合出来るオープンソースのカラーパレット管理プラットフォーム・「Hue Harbor」』についてまとめています。
この記事は特にGoogle・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads