2024年03月1日(金)
オープンソースのモジュール式EHRプラットフォーム・「Ottehr」
Ottehr
Ottehrはオープンソースのモジュール式EHRプラットフォームです。EHRはElectronic Health Recordの頭文字を取ったもので、日本では医療情報連携ネットワーク(厚生労働省)が該当します。独自のカスタムEHRの開発や医療系ITスタートアップなどに最適だそうです。患者エンゲージメント(患者との積極的な交流促進の取り組み)や、遠隔インテーク(ケアマネと介護者またはその家族との面接)の他、データキューイングやスケジューリング、トラッキングなども備えており、HIPAA準拠(医療におけるHIPAAについてはこちらを参照下さい)となっているとの事。
日本と他国とでは医療業界の勝手も法も異なりますのでカスタマイズは必須となってしまいますが、日本でもEHRは課題となっていますが、そのうちの大きな課題の1つは、やはりコストになっているのでOSSを使う事で問題解決に繋がる可能性もあります。
O...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

全ページが完全保存版のデザイン書、プロのデザイナーに役立つ知識がしっかり身につく -デザインのしごと 100の質問
NEXT ›

値上げ前の最後のチャンス! AmazonでAdobe CC コンプリートプランがセールになっています
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『オープンソースのモジュール式EHRプラットフォーム・「Ottehr」』についてまとめています。
この記事は特にWebサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。