2024年03月21日(木)
ブランドの「個性」を再定義した、ジンジャー8年目のブランドリニューアルの裏側
この記事はjinjer株式会社・堅田康太氏からの寄稿記事となります。ローンチから数年が経過したサービスのマーケターとして、自社プロダクトの認知を拡大していくためにはどのようなことができるでしょうか。
例えば広告運用、オウンドメディア運用、イベント出展など、手法はさまざまありますが、意図した「プロダクトのイメージ」を顧客へ持たせた上で、プロダクトマーケティングの効果を最大化できている企業はそう多くないでしょう。
jinjer株式会社は、意図した「プロダクトのイメージ」を顧客に持ってもらい、マーケティングとその後の営業活動につなげるために、ローンチから数年経過したプロダクトのブランドリニューアルに取り組みました。この記事では、その背景や具体的なプロセスとともに、裏にあった苦労などを紐解いていきます。
こだわったのはブランド独自の『個性』をつくることです。
続きはこちらからご覧ください。
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV

サーチコンソール使い方【初心者向け】登録方法とSEOで見るべき部分
NEXT ›

知っておくと便利なCSSの単位: フォントに基づく相対単位(em, rem, cap, ch, ex, ic, lhなど)の便利な使い方を解説
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『ブランドの「個性」を再定義した、ジンジャー8年目のブランドリニューアルの裏側』についてまとめています。
この記事は特にWebサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。