2024年07月31日(水)
オウンドメディアとホームページの2つの違いと使い分けケースを解説
「ホームページ(コーポレートサイト)は運営しているけれど、オウンドメディアも立ち上げるべき?両者に違いはあるの?」
「ホームページはオウンドメディアの代わりになる?オウンドメディアとどこが違うの?」
あなたの企業は既にホームページを運営しているものの、最近よく耳にする「オウンドメディア」にも興味を持ち始めている。
とは言え、どちらもパソコンやスマートフォンから閲覧するメディアに変わりはなく「どこに違いがあるのか」「ホームページとオウンドメディアの双方が必要なのか」悩んでいる状況だ。
結論から言うと、オウンドメディアとホームページは「ターゲット」と「目的」に大きな違いがある。
オウンドメディアとホームページの違いは
「ターゲット」と「目的」サイト
オウンドメディア
ホームページ
(コーポレートサイト)定義
特定の目的のために運営されるブログ
自社サイト
ターゲット
・潜在顧客
・潜在的な求職者潜在顧客、求職者、株主、提携を考えている同業者など
目的
・在顧客の場合:売上拡大
・潜在的な...
author:
バズ部
株式会社ルーシーが運営するSEO対策やWordPressの情報発信をしているマーケティングメディア
関連記事
Ads
株式会社ルーシーが運営するSEO対策やWordPressの情報発信をしているマーケティングメディアバズ部の記事『オウンドメディアとホームページの2つの違いと使い分けケースを解説』についてまとめています。
この記事は特にSEO・WordPress・スマートフォン・facebook・twitter・youtube・セミナー・サーバ・ドメイン・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のバズ部で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとバズ部の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。