2025年09月24日(水)
ウェブサイトの CSS を解析してくれる「Online CSS Code Quality Analyzer」
Online CSS Code Quality Analyzer - Project Wallace
CSS Code Qualityは、ウェブサイトの CSS を解析して「パフォーマンス」「保守性」「複雑さ(複雑度)」の観点からスコアを付け、改善案を出してくれるツール
入力方法として、URL を指定してそのサイトの CSS を分析したり、CSS ファイルをアップロードしたり、あるいは直接 CSS のテキストを入力したりすることができます
オプションで「Prettify CSS(整形)」を行うことも可能で、見やすくすることで解析しやすくする機能があります。整形を行うと、一部スコアにわずかな変化が出ることもあるとのこと
スコアリングは 0〜100 点で、それぞれの観点(Performance, Maintainability, Complexity)ごとに評価されます。全体像を掴むのに似たような指標として、たとえば Google の PageSpeed Insights の CSS 版のような印象です
...
author:
PHPSPOT開発日誌
PHP/Ajax/JavaScript/CSS/デザイン等のWEB開発に関する最新技術情報を発信しているKJさんのブログ
‹ PREV

【437名調査】BtoB製品選定プロセスは生成AI普及でどう変わった?AI利用者64.5%が他ソースも確認、ただし最初の手段はWeb検索74.4%
NEXT ›

セール期間は明日まで! イラスト、同人誌、ゲームなど、創作に役立つ資料や辞典がKindle本 読書の秋セールでお買い得です
関連記事
Ads
PHP/Ajax/JavaScript/CSS/デザイン等のWEB開発に関する最新技術情報を発信しているKJさんのブログPHPSPOT開発日誌の記事『ウェブサイトの CSS を解析してくれる「Online CSS Code Quality Analyzer」』についてまとめています。
この記事は特にGoogle・LINEについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のPHPSPOT開発日誌で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとPHPSPOT開発日誌の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。