2018年05月11日(金)
メルカリの急成長を支える分析チームにアナリストとしてジョインする方法
総ダウンロード数は1億件以上、スマホユーザーの22.4%が利用する圧倒的人気アプリの「メルカリ」。ヒットの裏側には徹底した「分析」によるチューニングがあります。2018年4月18日に東京・汐留で開催されたアナリティクス アソシエーション(a2i)主催のイベント『アナリティクスサミット2018「目指せ最強データ分析チーム」』で、メルカリのデータアナリスト/BIチームマネージャーである樫田 光さんが分析チームの内側を明かしました。
「意思決定力のMAX化」がミッション
一口に「分析の仕事」といっても、何をやるのかは企業や部署によってまったく異なります。たとえばWeb部門のアナリストの場合、従来は「アクセス解析担当者」と呼ばれていたように、Googleアナリティクスなどのツールを使ってWebサイトへのアクセスを解析してレポートを作ったり、サイト内の改善提案をしたりするのが仕事でした。ところが、最近ではWebにとどまらず、カスタマー・ジャーニーマップ(CJM)やコンセプトダイヤグラムのようなビジュアライズ手法を使った「Web以外を含む」顧客行動の分析や改善といった仕事まで担う機会も増えています。
樫田さんによると、メルカリの分析部門である「BI(ビジネス・インテリジェンス)」チームのミッションは
author:
WPJ
https://www.webprofessional.jp/
デザイナー、エンジニア、マーケターの「掛け算」のスキルアップを応援するパスファインディング・メディア。提携するSitePoint.com発の海外先端技術記事や、独自のインタビュー記事などを毎日掲載します。 KADOKAWAが運営。
関連記事
Ads
デザイナー、エンジニア、マーケターの「掛け算」のスキルアップを応援するパスファインディング・メディア。提携するSitePoint.com発の海外先端技術記事や、独自のインタビュー記事などを毎日掲載します。 KADOKAWAが運営。WPJの記事『メルカリの急成長を支える分析チームにアナリストとしてジョインする方法』についてまとめています。
この記事は特にダウンロード・Google・ドメイン・Webサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWPJで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWPJの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads