2021年09月10日(金)
CSSファイルを読み込むだけで見た目を整えられるclass-lessなCSSフレームワーク・「AttriCSS」
AttriCSS
See the Pen
by kachibito (@kachibito)
on CodePen.
AttriCSSは読み込むだけで見た目を整えられるclass-lessなCSSフレームワークです。classが不要なので基本的にはどんなWebサイトにも対応出来てCSSファイルを読み込むだけで済みます。
サイズも4Kbと非常に軽量です。SCSSベースとなっており、_variable.scssにある変数を変えればカスタムテーマの作成も可能となっています。
$navtext-color: #fff; <-- ナビゲーションのテキストカラー $font-family: "Nunito", sans-serif; <-- フォント $text-color: #000; <-- テキストカラー $body-bg: white; <-- 背景カラー $code-bg-color: #eeeeee; <-- コードブロックの背景カラー $tertiary-color: #bdbdbd; <-- 3次カラー...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

画像を扱うプロジェクトに役立つ!CSSフィルタのさまざまなエフェクトをコピペで利用できる無料ツール -FilterSS
NEXT ›

Salesforceと連携できるフォームの作成方法とツールを9選で紹介!
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『CSSファイルを読み込むだけで見た目を整えられるclass-lessなCSSフレームワーク・「AttriCSS」』についてまとめています。
この記事は特にフォントについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads