2022年03月25日(金)
デザインが赤ペンで見違える! 豊富な作例を上司がフィードバック、ブラッシュアップされていく工程がよく分かるデザイン書 -選ばれるデザイナーへの道
ソシム社から新しいデザイン書が発売されました!
今回は10名のデザイナー・6名のイラストレーターにデザインを実際に依頼し、デザイン案・フィードバック・たたき台の修正・採用デザイン・デザインのバリエーション、デザインがブラッシュアップされていく工程を解説したものです。むちゃぶりな赤字、デザイナーやイラストレーターの悩み、デザインの解決方法など、「あるある」「なるほど」「これは使える」と楽しみながらデザインを学べます。
![]()
author:
コリス
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログ
‹ PREV![]()
今週末まで有料フォントが無料! 文字のデザインが楽しめる、ナチュラルな手書き感がかっこいいフォント -Buttergone
NEXT ›![]()
直感的な操作で使えるTypeScriptベースのオープンソースなPDF生成ライブラリ・「pdfme」
関連記事
Ads
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログコリスの記事『デザインが赤ペンで見違える! 豊富な作例を上司がフィードバック、ブラッシュアップされていく工程がよく分かるデザイン書 -選ばれるデザイナーへの道』についてまとめています。
この記事は特にフォント・写真・イラスト・セミナーについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のコリスで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとコリスの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。