2022年08月5日(金)
その時、受け手はどんなニュースに囲まれている?から発想する「空気を捉えるマーケティング」
毎朝ひとつ、BtoBマーケ観を更新するferretのツイート連載を一本の記事にまとめた「One day, One UPDATE.」
今回のテーマは「空気を捉えるマーケティング」について。
日夜自社サービスと向き合い続ける宿命のマーケターは、往々にして視点がマニアックになりがちです。BtoBマーケティングアカデミーでは以前「マーケターがPR視点を持てば鬼に金棒」という記事を掲載しましたが、その一番の理由はメディアやそれを通して社会と日々向き合う広報・PRならではの「マクロ視点」の獲得にあります。
広報・PR的な「社会に対するマクロ視点」を持てば、受け手がどのような気分・前提意識なのかを把握でき、その「気分」に向けて確度の高いメッセージ設計ができます。すると当然、多くの人に受け入れやすい角度からメッセージを刺し込むことができるので、マーケティング精度も上がります。
続きはこちらからご覧ください。
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV
おしゃれなフリーザーバッグ・ジッパーバッグ10選。かわいいデザインもおすすめ
NEXT ›

好きな人にはたまらない! デザインやイラストに使用するパターンのつくり方をかなり詳しく解説したデザイン書 -幾何学パターンづくりのすべて
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『その時、受け手はどんなニュースに囲まれている?から発想する「空気を捉えるマーケティング」』についてまとめています。
この記事は特にWebサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads