2023年05月15日(月)
データベースに関して質問をしたり照会できるチャットベースのオープンソースSQLクライアント・「SQL Chat」
SQL Chat
SQL Chatはデータベースに関して質問をしたり照会できるチャットベースのオープンソースSQLクライアントです。OpenAI APIキーで動作してくれますが、データは当然送信されず、データベースのスキーマのみが送信されます。Next.jsによって構築されており、現在のところMySQL、PostgreSQL、MSSQLなどがサポートされています。
開発理由はとても単純で、これはSQLクライアントだけに言える事ではありませんが、既存のUIコントロールを今までのように渡り歩くよりチャットベースのインターフェースの方がより直感的だから、だそうです。ただしこれは正確に機能する事が前提の話なので、そこを目指して開発を進めているのだそうです。
SQL Chat
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

CSSでこんな実装ができるとは! 美しい光がきらり✨とボーダーに沿って回転するボタン -Button Shimmer Tricks
NEXT ›

ニーズとは何か?きちんと理解したい普遍的な考え方と5つのモデル
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『データベースに関して質問をしたり照会できるチャットベースのオープンソースSQLクライアント・「SQL Chat」』についてまとめています。
気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。