2023年11月23日(木)
Rustで構築されたオープンソースのChatGPTのUIクローン・「RustGPT」
RustGPT
RustGPTはRustで構築されたオープンソースのChatGPTのUIクローンです。WebのChatGPTをRustで再現したものになります。Rust、Axum、SQLiteをベースとしており軽量で高速、シングルプロセス且つ効率的なデータ処理を可能とします。インターフェースはHTMXのJSライブラリとHTMLだけで作られており、ReactやVueなどのJSフレームワークは使われていません。スタイリングにはTailwindが採用されています。
実験的なプロジェクトだそうでソースコードも公開されています。Rustの学習用などにも良いかもしれません。
RustGPT
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

様々なオンラインのコンテンツを収集、保存、管理しやすいよう設計されたオープンソースのブックマークツール・「InfoHarvest」
NEXT ›

95年から09年のカルチャーからミレニアル世代(Y世代)の心象風景を探る。停滞の時代に培われた感性とは?
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『Rustで構築されたオープンソースのChatGPTのUIクローン・「RustGPT」』についてまとめています。
気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。