2016年11月25日(金)
「YouTubeのUI/UXが気に入らない!」プロが勝手にデザインし直した結果、すごいフラットになった。
「世界最大級のサービス(YouTube、Facebook、Linkedinなど)には無駄なコンテンツが多すぎる!」と主張するデザイナーのMousseriさんは、趣味でYouTubeのUI/UXを個人的にデザインして作ってしまいました。
かなりしっかり作り込まれていて、面白い仕上がりになっているので、ぜひチェックしてみてください。
▼YouTube Redesign
https://medium.com/@matanm/youtube-redesign-c27376294e06#.y1rs28pnh
まず、彼がこだわった点は次の3つ。
1. 1ユーザーとして自分が欲しい機能/デザインを導入
2. ユーザーがYouTubeに集中しやすいデザイン(気を散らす要素を排除)
3. 本当にありそうな現実的なデザイン
要素をひとつひとつ見ていきたいと思います。
メインページ
全体的にフラットなデザインですね。ロゴも流行りのフラットデザ...
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『「YouTubeのUI/UXが気に入らない!」プロが勝手にデザインし直した結果、すごいフラットになった。』についてまとめています。
この記事は特にUX・facebook・ロゴ・youtube・動画・LINE・Webサービスについて書かれており、 Webデザインのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads