2016年11月29日(火)
これくらいはセーフだろうと放置していませんか?CSSで意外と気づかない5つのミス
「小さいけども重大なミス」というのはWeb開発においてよく見られます。
バックエンドやモバイルのデベロッパー初心者であれば、そのようなミスが頻繁に起こるということをあらかじめ心得ておかなければなりません。
しかし、確認するときのポイントとなるものは存在します。
ここでは、ミスを減らすために気を付けるべきポイントをいくつか紹介します。
1. インラインのエレメントをメインコンテナとして使用していないか
HTMLには2つの異なるエレメントが存在します。ブロックとエレメントです。
ブロックはメインのコンテナとして用いられ、親要素として働きます。
Div、ul、h1、h2、h3、aside、formといったものがこれにあたります。
一方、インラインはspan、li、a、labelなどが該当し、ブロック内で子要素として存在するものです。
時々、インラインの中でブロックの要素を持ったエレメントを使用しているのを見ますが、ブロックの中でインラインのエレメントを使うのが適切です。
逆にした時は、古いブラウザでは正しく表示されないことがありま...
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
‹ PREV

世界中で愛されるデザインはどうやって生まれるのか?LEGOのデザイナーが語る5つのデザイン理論
NEXT ›

SNS投稿やバナーなどを客観評価。「良い」コンテンツを素早く見分けるサービスがスタート!
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『これくらいはセーフだろうと放置していませんか?CSSで意外と気づかない5つのミス』についてまとめています。
この記事は特にCSS3・Android・Chrome・safari・LINEについて書かれており、 HTML+CSSコーディングのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads