2017年09月13日(水)
カスタマーサポートが”ユーザーファースト”であり続けるために 〜CX(カスタマー・エクスペリエンス)編〜
カスターマーサポート(以下、CS)に関わっていれば「カスタマー・エクスペリエンス(以下、CX)」という言葉をよく耳にするはずです。
CS業務を担当する方もそうでない方も、きっと商材・サービスを支えるCSの重要な指標の1つにCXの向上があるというのはご存知のはずです。
参考:
成長企業は知っている!CS(カスタマーサポート)はプロダクトを支える生命線|ferretCXは商品・サービスの選定、購入、利用、サポートまでの経験を通じて顧客が感じる価値であり、極めて主観的なものです。それを数値化し、サービスや企業に対する「愛着度」「信頼度」を定量的に評価するにはどのようにしたら良いでしょうか。
その1つの方法として、NPS(Net Promoter Score|ネット・プロモーター・スコア)というものがあります。
今回は、「個別ヒアリング」とは異なる特性を持つNPSを当社が実際にやってみて、どのようなものだったかをわかりやすくご紹介します。
NPSとは
NPSとは、顧客ロイヤルティ(企業やブランドに対する愛着・信頼の度合い)を数値化する指標です。
以下、0〜10点で評価し、批判者と推奨者の割合を元に評価対象とな...
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『カスタマーサポートが”ユーザーファースト”であり続けるために 〜CX(カスタマー・エクスペリエンス)編〜』についてまとめています。
この記事は特にWebサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads