2018年01月4日(木)
CSS Nite LP53 「ワイヤーフレームとビジュアルデザインの間の暗くて深い闇」フォローアップ(5)角田 綾佳さん
2017年9月30日(土)ベルサール神田 イベントホールで開催したCSS Nite LP53「ワイヤーフレームとビジュアルデザインの間の暗くて深い闇」のフォローアップとして、角田 綾佳さん(spicagraph)の『デザインの考え方、つくり方』セッションのスライドなどを公開します。
- スライド(PDF)
- 音声
- 動画
フォローアップメッセージは、イベント開催直後(2017年10月)の時点のものです。
メッセージ
「デザインの考え方、つくり方」を、お話しさせていただきました角田綾佳です。今回はワイヤーフレームとビジュアルデザインの間にあるすれ違いや、わたしの実例、デザインの考え方などをお話しさせていただきました。当日はみなさんあたたかく聞いていただけて、緊張しながらも思いを出し切ることができました、ありがとうございました。
アンケートでは「デザイナーがこんなに考えているなんて」というありがたいお言葉をたくさんいただき...
author:
CSS Nite
CSSだけでなく、Web制作全般に関わる方のためのセミナーイベント
‹ PREV

CSS Nite LP53 「ワイヤーフレームとビジュアルデザインの間の暗くて深い闇」フォローアップ(4)益子 貴寛さん、松田 直樹さん
NEXT ›

CSS Nite LP53 「ワイヤーフレームとビジュアルデザインの間の暗くて深い闇」フォローアップ(6)角田 綾佳さん、矢野 りんさん
関連記事
Ads
CSSだけでなく、Web制作全般に関わる方のためのセミナーイベントCSS Niteの記事『CSS Nite LP53 「ワイヤーフレームとビジュアルデザインの間の暗くて深い闇」フォローアップ(5)角田 綾佳さん』についてまとめています。
この記事は特にフォント・Photoshop・写真・イラスト・Illustrator・動画・LPについて書かれており、 WordPressのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のCSS Niteで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとCSS Niteの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。