2018年06月6日(水)
トークセッションなどイベントレポートを書く時のチェックポイント
オンライン での情報発信が企業の広報活動で重要なのは言うまでもありませんが、オフラインをどう活用するかも企業には求められるようになってきています。
オフラインの場に集まった人々とつながりを作り、実施した内容を記事 コンテンツ 化することで、より多くの人に活動を伝えられます。
企業の広報担当者や マーケティング の担当者は、オフラインと オンライン をうまく行き来しながら情報を発信する必要があります。
前回は、イベントをレポートする際に注意したいポイントをお伝えしました。ただ、近年ではイベントの形式も多様化しており、伝え方にも少しコツが必要です。
今回は、イベントのパターンごとにおさえておくべき、執筆のポイントを紹介します。
参考:
イベントレポート作成時に注意すべき3つのポイント![]()
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV[ユーザー投稿] dfplus.io、Instagramの「ショッピング機能」に正式対応!ショッピング機能の導入支援サービスを提供開始
NEXT ›9. レスポンシブメールのメリット・デメリット
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『トークセッションなどイベントレポートを書く時のチェックポイント』についてまとめています。
この記事は特に写真・Google・動画・LINE・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。