2018年06月13日(水)
パフォーマンスを低下させる「ゴーレム効果」とは
6月に入り、特に新入社員の方は社会人生活に少し慣れてきた頃ではないでしょうか。
仕事に慣れてきて任される業務も増えてくると、多かれ少なかれ上司や先輩から「叱られる」「批判される」機会もあるでしょう。その時は「嫌だ」「辞めたい」と感じてしまうこともありますが、基本的には上司や先輩は育成しようとしてくれるからこその批判です。
とはいえ、叱られたり批判されたりすると落ち込んでしまうものでもあります。今回は、上司や先輩からの批判を正しく受け止めて、自分の成長につなげるために知っておきたい心理学効果「ゴーレム効果」を紹介します。
ゴーレム効果とは
ゴーレム効果とは「ある人物に対して周囲の期待が低い場合、その人物は周囲の期待通りにパフォーマンスが低下してしまう」という心理学効果です。
1960年代のアメリカの教育心理学者ローゼンタールにより提唱されました。教師と生徒を...
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV
[ユーザー投稿] O2Oアプリ作成プラットフォーム「GMOアップカプセルPRO」ユーザー属性別に抽選の表示分けができる「ガチャ機能」を追加
NEXT ›

クリエイターにおすすめ!手軽におしゃれなポートフォリオサイトが作れるサイト「Portfoliobox」
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『パフォーマンスを低下させる「ゴーレム効果」とは』についてまとめています。
気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。