2018年08月7日(火)
フリマアプリによる周辺サービス業界への経済効果は年間752億円【メルカリ調べ】
メルカリは、全国のフリマアプリ利用者1,032名を対象に、フリマアプリの出現がもたらした消費行動の変化と周辺サービス業界への影響を調査すべく、「フリマアプリ利用者における消費行動の変化」に関する実態・意識調査を実施した。
フリマアプリ利用で「郵便局」「コンビニ」「100均」の利用が増加
フリマアプリの利用により利用頻度が増えたお店やサービスについて聞いた結果は以下のとおり。
![]()
フリマアプリ利用者の70.4%において、お店やサービスの利用頻度が増加。うち43.9%は商品発送の目的で「郵便局」の利用が増えたと回答している。次いで39.9%が「コンビニ」利用が増加し、33.3%が包装・梱包資材購入目的で「100円均一ショップ」の利用が増加。配送や梱包資材などの消費に影響を与えている。
周辺サービスの利用頻度:郵便局が年に1.8回増、宅配便とクリーニングは年1.6回増
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
‹ PREV「Googleタグマネージャ」をつかってpjax遷移時にGoogleアナリティクスを集計する方法
NEXT ›アドウェイズが「Apple Search Ads」の広告運用最適化システム「STROBELIGHTS 4A」提供
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『フリマアプリによる周辺サービス業界への経済効果は年間752億円【メルカリ調べ】』についてまとめています。
この記事は特に写真・SEO・スマートフォン・Google・リスティング・Webサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。