2018年09月27日(木)
UXグロースハックで成功した4事例を紹介! ユーザー行動の背景ニーズを読み解く方法とは? | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2018 Summer
スマホの普及以来、生活者の情報接触行動が変化している。このため、行動データを集計して分析するだけでなく、一人ひとりの動きを時系列で追い、背景にあるニーズを読み解く必要がある。
2000年の創業以降、一貫して顧客体験の向上を支援してきたビービット。「デジタルマーケターズサミット 2018 Summer」のセッションでは、同社の宮坂氏が、ビジネス成果につなげる顧客体験(UX)向上について解説した。
マーケティングモデルはファネル型からジャーニー型へ
ビービット
エグゼクティブマネージャ/エバンジェリスト
宮坂祐氏「2007.06.29.──最初のiPhoneがローンチされたこの日は、デジタルマーケティングを少し変えるきっかけになった日」だと宮坂氏は言う。iPhoneに限らず、スマホが登場したことに...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『UXグロースハックで成功した4事例を紹介! ユーザー行動の背景ニーズを読み解く方法とは? | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2018 Summer』についてまとめています。
この記事は特に写真・SEO・UX・Google・動画・LINE・Webサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads