2018年10月22日(月)
シニアの飲食店情報サイト/アプリ選び、「検索のわかりやすさ」「店舗数」を重視【マイボイスコム調べ】
マイボイスコムは自社のアンケートモニターを対象に「飲食店情報の検索に関するアンケート調査(第10回)」を実施し、10,118名から回答を得た。この調査は2012年以降、年に1回のペースで実施されている。なお、調査結果を読み解くにあたり、回答者に占める中高年(40代以降)の比率が8割を超えている点に留意したい。
飲食店情報を調べる頻度は「年に数回程度」26.5%、「月に数回程度」18.5%。「調べない」も25.5%あり
「あなたは、飲食店情報を調べる際に、どのくらいの頻度で本・雑誌やインターネット(PC・携帯電話・スマートフォン)などを使っていますか」との問いに対する結果は以下のとおり。
![]()
本・雑誌やインターネットなどを使って飲食店情報を調べる人は7割強で、頻度は「年に数回程度」がボリュームゾーンとなっている。
スマホのサイト/アプリがひきつづき増加。PCサイトと紙媒体の減少傾向も...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『シニアの飲食店情報サイト/アプリ選び、「検索のわかりやすさ」「店舗数」を重視【マイボイスコム調べ】』についてまとめています。
この記事は特に写真・SEO・スマートフォン・Google・リスティング・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。