2018年10月30日(火)
11/5から「Web担ウィークリー」がHTMLメールに変更&サイトデザイン少し変更しました
【お知らせ】
- 「Web担ウィークリー」来週(11/5)からHTMLメールに変わります。
- サイトのフレーム枠がなくなりました。
11/5からHTMLメール開始
長らくWeb担から送られるメルマガは、テキストメールでしたが、ついに11/5からHMTLメールに変わります。
変更する理由としては、大きくは2つあります。
- テキストメールが読みづらい
- 企業でもHTMLメールを読める環境が整ってきた
毎週のようにメルマガを作っているものの、「文字ばかりで読みづらいな…」と思っていました。
理由① テキストが読みづらい
テキストメールでは、文字の大きさで内容の重要度を表現できません。すべてが同じ文字の大きさで、変化付けられると言えば「飾り」くらいです。また、テキストメールでは画像を見せられないことは大きなネックですね。
また、改行を入れる入れない問題やフォーマットが定まっていないため、統一感があるようでない…などいろいろと不便を感じていました。
理由② 企業でもHTMLメールが読める環境が整ってきた
初代編集長時代にも、「HMTLメールにしよう」という流れはあった...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
‹ PREV

UX MILKxDesign Scramble 特別企画「別業界からなぜゲームを選んだのか?4人のデザイナーのキャリアと展望」
NEXT ›
[ユーザー投稿] 【無料開催】マーケティング&インサイドセールス勉強会
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『11/5から「Web担ウィークリー」がHTMLメールに変更&サイトデザイン少し変更しました』についてまとめています。
この記事は特にSEO・ロゴ・ECについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads