Webデザイン参考記事まとめ アプデ(UPDE) - Webデザイナー/クリエイター向けの最新情報まとめアンテナ。

2018年11月20日(火)

【バズサーフィン力】紅白返り咲きのDA PUMP「U.S.A.」現象から学ぶ、“バズの波”に企業が乗るコツ | BACKYARD デジタルマーケティングNEWS

ついにYouTubeも1億再生を突破!『U.S.A.』で再ブレイクを果たしたDA PUMPには、今の時代に必要ともいえる「バズ対応スキル=バズサーフィン力」が備わっていた!?

偶然にも『U.S.A.』発表の数か月前から突然DA PUMPにハマり、彼らの動向をウォッチしていた筆者が、一連の流れを見ながら企業も参考にすべきと感じた“推し”ポイントをご紹介します。

megumirai

DA PUMPはバズの波に上手く乗れた「バズサーファー」!

実は筆者は『U.S.A.』が初披露された5月のライブイベントに足を運んでいたのですが、当時の客席の反応は正直「ピンと来ていない」状態だったと思います。何やらナゾの空気が漂う楽曲に衣装……。「ネットで“迷走”とか叩かれないといいな」と勝手に危惧していた帰り道が今や信じられないほど、いつのまにか「今年の顔」とも呼ぶべきヒット曲となっていました。

SNSでバズッたときは単純に嬉しかったですし、楽曲をきっかけにDA PUMPが再評価されたことも本当に感慨深いのですが、マーケター目...

author:

Web担当者Forum

http://web-tan.forum.impressrd.jp/

通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。

今日のwebデザイン記事ランキングを見る

Ads

通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『【バズサーフィン力】紅白返り咲きのDA PUMP「U.S.A.」現象から学ぶ、“バズの波”に企業が乗るコツ | BACKYARD デジタルマーケティングNEWS』についてまとめています。

この記事は特に写真・SEO・Google・twitter・youtube・LINE・Instagramについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。

Ads

最近の人気記事

人気のタグ