2018年12月6日(木)
CSSリセットの現状、どのCSSリセットが適しているか選ぶ際の指針
Webページを作成する際、何かしらCSSリセットを使用されていると思います。
振り返ると、Eric MeyerのCSS Resetをはじめ、Normalize.css、Sanitize.css、そして最近ではReboot.cssが登場しました。CSSリセットの現状、どのCSSリセットが適しているか選ぶ際の指針を紹介します。
![]()
A look at CSS Resets in 2018
下記は各ポイントを意訳したものです。
※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。ブラウザごとのデフォルトのスタイル
すべてのブラウザにはWebページのすべてに適用される「user agent stylesheet(以下、UA stylesheet)」と呼ばれるデフォルトのスタイルが付属しています。これらのスタイルシートはオープンソースで公開されていま...
author:
コリス
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログ
関連記事
Ads
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログコリスの記事『CSSリセットの現状、どのCSSリセットが適しているか選ぶ際の指針』についてまとめています。
この記事は特にフォント・SEO・bootstrap・HTML5・Google・Chrome・twitter・Firefox・safari・LINEについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のコリスで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとコリスの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads