2018年12月25日(火)
メディアの価値・インサイトを4つに分類、広告コミュニケーションの新モデル「メディア・フォロワーモデル」 | Web広告研究会セミナーレポート
メディア・フォロワーモデルとは、日経広告研究所が3年間かけて実施した3回にわたるユーザー調査の結果をもとに開発された新しいコミュニケーションモデルだ。Web広告研究会10月月例セミナーは、「メディア利用者の心理に寄り添った新しい広告コミュニケーションモデル ~メディア・フォロワーモデルとクリエイティブの挑戦」がテーマ。
第1部では、なぜ今、メディア・フォロワーモデルが広告に必要なのか、クリエイティブ側の視点から博報堂ケトルの嶋浩一郎氏が紹介。続けて、日経広告研究所の坂井直樹氏がメディア・フォロワーモデルの詳細を解説した。
乗り物が変わればコミュニケーションの作法も変わる株式会社博報堂ケトル
代表取締役
嶋 浩一郎 氏1つのコンテンツである映像をテレビCM、SNS、トレインチャンネルなど、異なるメディアに流す「...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『メディアの価値・インサイトを4つに分類、広告コミュニケーションの新モデル「メディア・フォロワーモデル」 | Web広告研究会セミナーレポート』についてまとめています。
この記事は特にSEO・スマートフォン・Google・セミナー・動�について書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。