2019年04月5日(金)
よりクリエイター向けに作られた分散型Patreon代替サービス・「BitPatron」
BitPatron
BitPatronはよりクリエイター向けに作られた分散型Patreon代替サービスです。Patreonは日本ではまだあまり馴染みが無いかもしれませんが、Youtuberやミュージシャン、漫画家やポッドキャスターなど、Webで活動する様々なクリエイター向けのクラウドファンディングプラットフォームで、ファンやパトロンから寄付を受けることができるサービスです(Wikipediaをご参照ください)。そのPatreonをBlockstackを使う事でコンテンツは暗号化され、よりセキュアに、そして誰からも制御されることなく、言論は自由に、そして自分自身が自身のコンテンツの所有権を100%持つことが保証されているのが特徴だそうです。さらにPatreonよりも安価な手数料だそう。更に加えれば個人情報の流出事件があったPatreonよりも安全性が期待できるというのは大きな利点かもしれませんね。確かに替えの利かないサービスは依存性が高い為、...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

すごく分かりやすい!CSSのセレクタの使い方がまとめられたチートシート -CSS selectors cheatsheet
NEXT ›

絵の表面を見ただけでは分からない絵の知識を養える良書 -アートのロジックを読み解く 西洋美術の楽しみ方
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『よりクリエイター向けに作られた分散型Patreon代替サービス・「BitPatron」』についてまとめています。
この記事は特にjQuery・SEO・Google・youtube・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads