Webデザイン参考記事まとめ アプデ(UPDE) - Webデザイナー/クリエイター向けの最新情報まとめアンテナ。

2019年06月25日(火)

プロジェクトで失敗!そこからデザイナーである私が学んだこと キャリアと将来の展望に与える影響

デザイン分野では、よく似たトピックを中心にした記事が並んでいることに気づきました。多くはデザインシンキング方法論での課題に焦点を当て、最終的にこれらのケーススタディから学ぶべき教訓を示しています。

しかし、失敗がデザイナーのキャリアと展望にどのように影響を与えるかについては、わずかな記事を除いて、実際に目にすることはありませんでした。「面倒なプロジェクト」と私が呼ぶのは、結果が様々なところで影響を与えるプロジェクトですが、ここでは、その面倒なプロジェクトで私が経験した2つの状況と、それらを経験することによって私のキャリアにも与えた影響を具体的にご説明します。

そもそも失敗とは何でしょうか。

ウェブスター辞典では、失敗を「発生または実行の省略」および「通常の機能を実行できない状態」と定義されています。人々の期待が途絶えてしまい、失敗と見なされてきたものやその背景についていろいろ読みました。(ジョールーカスでさえ、1986年に「ハワード・ザ・ダック」が失敗と言われた経験者です)。

デザイナーにとっての失敗とは、個々のパフォーマンスに限定されるものではなく、チームのパフォーマンスにも密接に関係しているものです。デザイナーが優秀であるのは、協力しての取り組みがあるからで、パフォーマンスの成功あるいは失敗は、全員の努力の...

author:

SeleQt(セレキュト)

http://www.seleqt.net/

web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。

今日のwebデザイン記事ランキングを見る

Ads

web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『プロジェクトで失敗!そこからデザイナーである私が学んだこと キャリアと将来の展望に与える影響』についてまとめています。

気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。

Ads

最近の人気記事

人気のタグ