2021年08月9日(月)
入力完了率を高めるフォームのデザインとは?設計時のポイントも解説
入力フォームは、サイトを訪れたユーザーが問い合わせや商品の購入などのアクションを行う、最後のタッチポイントです。
ユーザーはこの段階で「本当にこのアクションを取るか否か」を最終ジャッジし、晴れて入力完了されれば自社のリード獲得や売上アップに繋がります。
ただし、残念ながら過半数のユーザーがフォームの途中で離脱してしまうケースも多いです。理由は様々ですが、その中には「入力しづらい」「入力内容がわかりにくい」「エラーの理由がわからない」など、見せ方やデザインを調整するだけで改善できる点もあります。
この記事では、フォームの作成をしたい方やデザイン改善をしたい方に向けて、フォームのデザイン設計のコツをお伝えします。
CVRが高いフォームを作ることができるツールとは?続きはこちらからご覧ください。
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV

Firestoreの操作性を向上させる、各OSにも対応したGUIツール・「Refi App」
NEXT ›

プライバシーとセキュリティを重視したAndroid向けのオープンソースのOS・「CalyxOS」
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『入力完了率を高めるフォームのデザインとは?設計時のポイントも解説』についてまとめています。
気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads