2018年02月27日(火)
2018年、42%の企業が「ブランディング目的のデジタル広告費を増やす」【VRI/ニールセン調べ】
ビデオリサーチインタラクティブとニールセン デジタルは、広告主企業と広告代理店に勤めるデジタル広告の担当者を対象に、ブランディング目的(※)でのデジタル広告出稿に対する意識調査を2017年12月に実施し、その結果について取りまとめた。
※ここでの「ブランディング目的」の定義は、認知の向上や製品/サービス理解の促進などを目的とし、直接的な広告クリックなどで誘導された販売を目的としないもの
効果測定は主に「第三者の調査会社で実施」「メディアのレポートを確認」
デジタル広告の効果測定方法について複数回答で聞いたところ、「自社で費用を出して、第三者の調査会社で実施」の41%が最も高く、次いで「メディアのレポートを確認」の36%となった。「効果測定は行っていない」は18%。
![]()
KPIとして「動画再...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『2018年、42%の企業が「ブランディング目的のデジタル広告費を増やす」【VRI/ニールセン調べ】』についてまとめています。
この記事は特に写真・SEO・UX・Google・動画・リスティング・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。