2016年12月2日(金)
親指はどこまで届く?モバイル端末のためのUXデザイン7つのチェックポイント
今ではアプリはスマートフォンコンテンツの中でも最も信頼できるツールの一つですが、これほどまでにたくさんの人に使われるようになった中で、どのようなアプリの使い心地がよく、ユーザーに愛されるアプリと言えるのでしょうか?
ここでは、モバイルのアプリ/Webデザインを行うときにチェックしておきたい、7つのUXデザインのコツをご紹介したいと思います。
1スクリーン1タスク
スクリーンは使い勝手がよく、かつ美しいものでなければなりません。一つのスクリーンで一つのアクションができるようにシンプルさを追求しましょう。これによりユーザーはより快適にアプリを使用することができます。
たとえばUberのUIを見てみましょう。
Uberの目的はタクシーを呼び出すことです。タクシーを呼ぶ事以外のことを目的に設定すると、本来のアプリの使用目的がユーザーには分かりづらくなってしまいます。
UberではGEOデータを使用することによりユーザーの現在位置が特定でき、ユーザーは現在位置を選ぶだけでタクシーが呼べてしまいます。使用目的が実にはっきりとしています。
コンテンツ自体がインターフェースになる
<...
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
‹ PREV

直接的コミュニケーションと間接的コミュニケーションを活用してBtoBのルート営業を成功させよう
NEXT ›

自分の市場価値がわかる!? LinkedInの新サービス「LinkedIn Salary」7つのできること
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『親指はどこまで届く?モバイル端末のためのUXデザイン7つのチェックポイント』についてまとめています。
この記事は特にアニメーション・写真・UX・スマートフォン・Google・LINE・Instagram・アプリについて書かれており、 Webデザイン、スマホ対応、Webサービスのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。