2015年10月21日(水)
いいサイトも『作っただけ』では価値がない。正しくユーザーを集めるためのプロモーション思考
ども、はじめまして。日本ディレクション協会で講師をやりながらWeb広告の会社で新規サービスの立上げやメディア運営などやっています本間です。
さて、いきなりですが「Webでモノやサービスを効率良く売る」ためにはどうするのが結局正解なんでしょう?
- とりあえず良いサイトを作る?
- とにかく大量に人を集める?
- 今っぽい機能を実装してスゴイサイトを作る?
いやいや。一番大切なのは、とにかく「正しい見込み客を連れて来る事」なのではないでしょうか?
もちろん、売る商品自体に魅力が無いと、どんだけ頑張っても売れないし、どれだけいい商品でも、紹介をするWebサイトがイケてないと売れません。
でも、どれだけいいサイトデザインや機能を実装したところで、「適したユーザー」を連れてこなければ何も売れないんです。山で浮き輪を売っているようなもんですから。
では、どうやって正しい見込み客を連れてくるのか。今回はそんな話をちょっと解説してみます。
「あの人もこの人もターゲット」では何も上手くいかない
![]()
author:
Webディレクターズマニュアル
現役Webディレクター中村健太さんによる、提案資料テンプレート・仕事効率化・導線設計のメソッドなどWebディレクターのための情報発信に特化したサイト
関連記事
Ads
現役Webディレクター中村健太さんによる、提案資料テンプレート・仕事効率化・導線設計のメソッドなどWebディレクターのための情報発信に特化したサイトWebディレクターズマニュアルの記事『いいサイトも『作っただけ』では価値がない。正しくユーザーを集めるためのプロモーション思考』についてまとめています。
この記事は特にfacebook・セミナー・ディレクション・Webサービスについて書かれており、 Webマーケティングのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWebディレクターズマニュアルで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWebディレクターズマニュアルの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。