2018年04月5日(木)
自社サイトでリアル店舗のような個別接客ができて、広告・メールでサイト外でも接客できるKARTEとは? | インタビュー
株式会社プレイド 宮原忍氏
ある一定以上同じページに滞在していると「お困りなことはありませんか?」というポップアップが表示されるのは見たことがある人も多いだろう。
今回紹介するKARTE(カルテ)は、サイト上でのユーザー行動に合わせて、適切なタイミングで動的なコンテンツを配信したり、ページを見ている人数を表示したり、NPSのアンケートをとったりなどできる。さらに、そうした自社サイト内での接客にとどまらず、サイト外でも広告やメールを介してコミュニケーションできるという。
そんなKARTEが先日Googleアナリティクスと連携したと聞き、連携の背景やメリットなどを聞いてきた。
まさかの勘違いがきっかけでGoogleアナリティクスと連携?!
――KARTEがGoogleアナリティクスと連携したそうですね。その背景を教えてください。
...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
‹ PREV

アプリマーケティングの悩みを解決する「App Ape」の米国市場データを見ることで得られる5つのメリット
NEXT ›
イラスト付き!「買い物カゴページ」のデザイン方法【コンバージョンを向上させるページの要素とは】
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『自社サイトでリアル店舗のような個別接客ができて、広告・メールでサイト外でも接客できるKARTEとは? | インタビュー』についてまとめています。
この記事は特にSEO・ダウンロード・Google・LINE・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads