2020年06月26日(金)
Googleの新アルゴリズムとページエクスペリエンスについて
5/11にGoogleはユーザー体験をランキングシグナルとするCore Web Vitalsを発表しました。
平たく言えば、ユーザー体験が順位に影響することになりますが、その実装は2021年以降になるとのことです。
ただし、Googleから正式に告知された以上、一度「自身のサイトのユーザー体験(UX)は良いものかどうか」を確認しておきたいですね。
今回の記事は、ニール・パテル氏がユーザー体験とSEO、そしてその具体的なチェック方法を述べたものになります。ぜひ今のうちに確認してみてはいかがでしょうか。
まだ心配は無用だ。
ページエクスペリエンスアルゴリズムのアップデート(Core Web Vitals)はまだロールアップデートされておらず、トラフィックへの影響はまだない。
Googleによると、そのアップデートは2021年になるということだ。
新型コロナウイルスが原因で、Googleは将来のアルゴリズムアップデートと、それに伴うものについて、予告することを決定した。
つまり、Webサイトを見直す時間ができ、それによってトラフィックの急激な減少を防ぐことができる。
本題に入ろう。ページエクスペリエンスアップデートとは何だろうか?
author:
SEO Japan
2002年に誕生した株式会社アイオイクスが運営する日本初のSEO情報サイト
‹ PREVInstagram版YouTube「IGTV」とは?投稿時のポイントと企業のIGTV活用事例を紹介
NEXT ›![]()
デザインのセンスを身につけたい人にお勧め!デザインの意図や理由までよく分かる良書 -デザインのドリル
関連記事
Ads
2002年に誕生した株式会社アイオイクスが運営する日本初のSEO情報サイトSEO Japanの記事『Googleの新アルゴリズムとページエクスペリエンスについて』についてまとめています。
この記事は特にjavascript・SEO・UX・WordPress・Google・Chrome・ドメイン・動について書かれており、 SEO対策のカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSEO Japanで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSEO Japanの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。